料理に関すること
以前から、フライパンや鍋などの調理器具を見直そうと思っていました。 特にフライパンが傷んでいて問題だったので、お店へ行った際などには調理用品の売り場を眺めていました。 そんな時、たまたまワゴンセールでミッフィーの調理用品が値下げになっている…
私はきのこが大好きで、わが家の料理には必ずと言っていい程きのこが入っています。 身体にもいいし、ヘルシーだし、カサ増しにもなるし、美味しいし、素晴らスィ〜 そんなきのこですが、いつも安売りの時に数パックまとめ買いして冷凍保存しています。 かな…
前回の手作り味噌が完成したのが去年の秋。 その後、次の味噌を作らずに放置していました。 頭の片隅には“味噌を作らなきゃ”という気持ちはあったのですが、ついつい先延ばしにして4ヶ月以上も経ってしまいました。 早く仕込まないと完成して食べられるまで…
東京旅行をした際に、横浜中華街へランチを食べに行きました。 高校生くらいの時に一度だけ家族で行ったけど、ほとんど記憶に残っていないのでワクワク~ 通りには、赤いぼんぼり?みたいなのが飾られており、街灯の鉄柱も朱色に塗られていて、なんだか異国…
ご飯から少しでも食物繊維やミネラルなどの栄養素を摂りたいという思いから、玄米やもち麦を食べている私。www.bellbelona39.com もち麦は色々な物をネットで購入して食べていますが、また新たなもち麦を買ってみました。 【こめたつ】自然の蔵 紫もち麦もち…
冬みかんの美味しい季節ですね〜 みかんを箱で買ってきても、あっという間になくなってしまうわが家。 あるとついつい食べてしまうんですよね〜 ちなみに、スーパーなどでも売られているこの『味ピカみかん』、凄くおいしいです。愛媛県産JAにしうわ 味ピカ…
私がYouTubeでチャンネル登録している料理系の動画があります。 たまに試聴しては、美味しそうだなぁ〜と眺めているだけなのですが、先日、作ってみようかなと思い立ちました。 お菓子作りの好きな長女にもその動画を見せたところ、美味しそう!作ってみたい…
昨年、仕込んだ手作り味噌。www.bellbelona39.com 約1年間完全に放ったらかし状態で置いてあった味噌ですが、先日いよいよ開封してみました。 開けてみると、おぉ!これはヒド…いやグロい。 かなりの白いモノ黒いモノに覆われていますね〜 でも、手作り味噌…
当エリア、暑すぎず寒すぎず過ごしやすい季節を過ごしています。 でもあと少しすれば、また寒い暗い冬がやってくるんですよねーイヤだなぁ。 ストーブの前で床暖に寝転がってぬくぬくするのは大好きなのですが、高い灯油代がかかるし、気づけば意識を失って…
前回の記事でさくらんぼ狩りに行った話を書きましたが、もう一つの初夏のお楽しみであるハスカップ狩りにも行ってきました。 昨年も行った、厚真町の山城ハスカップ農園さんに行ってきました。 ハスカップの木がいっぱい植えられています。 シーズン始めに行…
梅の季節になりましたね。 スーパーの青果コーナに梅が並ぶ様になりました。 という事は、昨年わが家で初めて作った梅酒も無事に1年の歳月が経ったということになります。www.bellbelona39.com 梅酒の色合いはこの様に変化していきました。 【1日目】 【2ヶ…
自分のためにカレーを作りました。 というのも、わが家の長女と夫はカレーが好きじゃないんです。 一方、二女はカレーが大好き。私も好き。 家族の中で両極端の嗜好があると色々と面倒な訳ですが、だったら自分のためにカレーを作って冷凍しておいて好きな時…
調味料は、多少高くてもなるべく質が良くて身体にも良い物を、と思っています。 特に塩は、ミネラル分の含有量が多い健康的で美味しい塩がいいなと思っています。 天然塩(海塩や岩塩など)で有名な塩は色々とありますし、今はネットで好みの物を探して買え…
草餅が大好物な私。 前にそんな記事を書いたと思いますが…www.bellbelona39.com 春、よもぎの新芽の季節! 北海道では雪解けの後、4〜5月頃によもぎの新芽が出てくるので、ホームベーカリーの餅つき機能を利用して草餅を作ることにしました。 本来なら野っ原…
少し前の話ですが、昨年の秋にはよくサンマを食べていました。 焼きザンマには欠かせない大根おろしを合わせて食べていたのですが、その大根おろしをおろすのが結構大変で… わが家にあるのは、こういう陶器のおろし器。 大きい方は大根おろしやとろろ用、小…
私が今のパートの仕事を始めて3年目になります。 子供達も、私が保育園で給食を作っている、という事はわかっています。 先日、子供がまだ冬休み中の頃、私は仕事だったので朝出勤しようとした時に、二女に笑顔でこう言われました。 『お母さん、いってらっ…
2022年になって1週間が経ちましたね。 新しい年が明けたのに、実にダラけた暮らしをしていた私。 (正月休みを終えて仕事には行っていますが) 新年の抱負を思うでもなく、初詣に行くでもなく、イマイチ気分がシャキッとせずに適当に過ごしていました。 ブロ…
去年に仕込んだ味噌が完成したのが8月。www.bellbelona39.com この時にラウンドストッカーが空になったので、次の味噌の仕込みをやろうやろうと思っていたのですが、なかなか手を出せず… そしてついに、去年仕込んで出来上がった味噌4kg分を食べ尽くしてしま…
久々に?、付録目当てで雑誌を買ってしまいました。 こちらです。 【smart】2021.12月号 付録は何かというと、[村上 隆 お花パンケーキパンⅡ]という、お花デザインのパンケーキが作れるミニフライパンです。 レトロな雰囲気がかわいいし、フライパンの丸い…
前に何かの記事で、私が煮卵作りにハマっていて毎日食べていると書いた事があるかなと思います。 私の場合は、たんぱく質の補充とダイエット目的で食べている訳ですが、どうやらウチの妹も煮卵作りをしているようで、先日こんなLINEが来ました。 ダイソーに…
わが家の年に一度の夏のお楽しみといえば、先日行ってきたさくらんぼ狩りとハスカップ狩り!www.bellbelona39.com ということで、今年もハスカップのシーズンギリギリにハスカップ狩りへ行ってきました。 今回行ったのは、厚真町の山城ハスカップ農園です。 …
わが家では、子供が肉が好きなのでステーキを時々食べるのですが、付け合わせによく焼き野菜を食べます。 切って焼くだけなので簡単w 焼き野菜を作る時に使っているのが、魚焼きグリルの上で使えるこういう鉄板(グリルプレート)です。 ▼ 私ははるか昔にホ…
合挽肉が安かったので、ハンバーグを作りました。 ハンバーグを作る時って、タネを少し多めに作ってお弁当用のミニサイズも作ったりしませんか?^ ^ うちの子供達は来月に遠足がある予定なので、その時のお弁当用にミニサイズも作りました。 ミニサイズのハ…
わが家は、ローストビーフをしょっちゅう作ります。 イベントといえばローストビーフ、というだけではなく、普通の日の晩ご飯のおかずにもよく作ります。 とにかく家族がローストビーフ好き! 最近では、形のいい牛肉ブロックが売られているのを見つけると夫…
先日、前々から気になっていた柚子胡椒を買いました。 【高橋商店】YUZUSCO (ゆずすこ) 柚子胡椒は、鍋などを食べる時に入れると美味しいですよね〜! 今回購入したゆずすこは、ゆず皮とお酢と胡椒(九州では唐辛子のこと)を絶妙のバランスで混ぜ合わせて…
昨日は3月なのにドカンと大雪が降り、街は大変な事になっていました。 私は仕事だったのですが、帰る頃は道路が酷い状態。 夕方に買い物に出かけた時も、国道ですら除雪されていなくて立ち往生する車、中道という中道でハマっている大型、もうてんやわんやで…
皆さま、おぼえていらっしゃいますでしょうか。 3ヶ月ほど前に、スーパーで安い干し棒鱈が売っていたのを買ってきて、『自家製の“むしりたら”を作って食べよう計画』を実施したのを。www.bellbelona39.com 庭の物干し竿に干していた棒鱈、雪の降る中もひたす…
わが家では、味噌汁その他、料理のお出汁にはだしパックを使っています。 昔は、味噌汁のだしは前の日から煮干しを水にうるかしてとっていたこともありますが、だしパックが簡単で便利なので最近はこればっかり。 きちんと鰹節・昆布などで出汁を取るのが理…
わが家の冷蔵庫に必ず常備しているモノがあります。 それは、青のり〜! このような青のりのビン(最初に瓶入り青のりを買った時の瓶)に入れて、すぐに出せる冷蔵庫のドアポケットに入れています。 中身が無くなったら、袋入りの青のりから詰め替えて使って…
メリークリスマス! 昨夜は、サンタ業務という一年に一度のスリリングな夜を無事に終え、やれやれ、これでようやく正月を迎えられるとホッとしているリシュです(*´罒`*) 昨日は平日のクリスマスイブ、そしてコロナ自粛も相まって、お家で過ごされた方も多か…