最近、朝の起きがけに足が攣る事が多いんです。
妊娠中も布団の中で足が攣る事がよくあり、その時はマグネシウムを摂取するといいと聞いて、ミネラルが豊富なコントレックスのお水を飲むようにしていました。
他にも、最近は睡眠の質が落ちている(夜中に目が覚める)なと感じており、睡眠の質をよくする上でもマグネシウムがいいと知りました。
私、アーモンド大好物だし納豆や豆腐も毎日食べるので、結構摂れてはいるかなと思っていたのですが、ミネラルって不足しがちですよね。
それで、以前の記事でもマグネシウムを摂取しようと思ってにがりを取り入れた訳ですが、
これだとほんの微量なので、あまり摂取できているわけじゃないため、こんなモノを買ってみることにしました。
【ニチガ】塩化マグネシウム 粉末タイプ
これは、粉のマグネシウムで、食用なのでにがりとして使用して豆腐が作れます。
ただ私の場合は豆腐を作るわけではなく、入浴剤として取り入れるために購入しました。
この塩化マグネシウムをお風呂に入れて入浴すると、身体がよく温まり、保湿効果もあり、マグネシウムが経皮吸収されるのだそうです。
こんな感じで、やや荒い粉末状になっています。
ただ、入浴時に使う際に一つ問題点が。
それは、うちの夫が入浴剤嫌いなこと。
しかも、入浴剤の成分によっては追い焚きの配管を傷める(錆びさせる)から使っちゃ駄目だと言われているんですよねー
本当は炭酸ガスのバブとか流行りのバスソルトとか入れたいのに、だから使えない…
風呂釜のメーカーや種類などにもよるので一概にそうとは言い切れないかとは思いますが、わが家の場合は夫に入浴剤の使用は禁止と言われているし、万が一それで配管が損傷したら私のせいにされるのも嫌なので、一応は言い付けを守っています。
それじゃ、お風呂でマグネシウム使えないじゃーん、となりますよね。
でも私は使いたいので、奥の手で使うことにしました。
それは、家族の中で一番最後に入浴し、かつ、追い焚きをしないこと。
私はお風呂が長いので、湯船に浸かっている間に何度か追い焚きをするのですが(特に北国の冬場は湯温も下がりやすいので)、それを諦めることでマグネシウム入浴をすることにしました。
家族が全員入浴した後、まずは追い焚きをして希望の湯温まで上げて、それからマグネシウムをザーッと入れます。(大さじ3くらい入れてます)
そこからは先は、もう追い焚きは禁止です。
私はお風呂が長いのでだんだんとお湯がぬるくなってしまうため、本当は追い焚きして温かいお湯に浸かってから最後は出たいのですが、そこは仕方ないので我慢しています。
ちなみにマグネシウム入浴をすると、身体が温まって汗が凄い出るらしいのですが、私の場合、もともと風呂が長い(1時間以上は浸かる。←本当はもっと入っていたいけど長過ぎると怒られる…)ので、汗の量はそんなに変化を感じませんでした。
という事で、私が最後にお風呂に入るタイミングの時は、マグネシウム入浴をしています。
どちらかというと私が家族の中では先に風呂に入ってしまうので、そんなに頻繁にはマグネシウム入浴はできないのですが、それでも時々やれたらイイかな〜
最後の一人の時は、楽しもうと思います^ ^
お読みいただきありがとうございました♡
\応援お願いします♪/
にほんブログ村