わが家がファミリーカーを手離し、軽1台になって数ヶ月が経ちました。
妹から普段乗っていない車を預かっているので、とりあえずは不自由なく過ごしています。
先日、妹が母と2泊3日の温泉旅行に出かけた日がありました。
久しぶりに妹は自分の車を運転し、母と紅葉を見たり高級旅館で湖を眺めながらの客室露天風呂でのんびり湯につかったりと、楽しんでこれた様です。


そして、自宅に帰る時にガソリンスタンドで給油をしようとしたみたいなのですが、普段あまり乗っていないせいか給油口の位置が右か左かどっちだったかわからなくなり、一度ガソリンスタンドをスルーしてしまったそう。
どこかに停め、右か左か確認してからガソリンスタンドに行って給油した様です。
その時に、助手席に座っていた母が、『お父さんの車にはガソリンの給油口の位置がわかる様に表示があったよ』と言ったらしいのですが、妹は、『そんなの高級車だからでしょ!私の車はわからないよ』と口論になったらしい。
(そんなに高級車でもなかったがw)
そんな話を聞かされた私も、「たまにしか乗らないとわからなくなるよねー」と感じていました。
ところが、何気なくその話を夫にしたところ驚かれ、『大概の車には表示されているよ』と言われてしまいました。
エ、どういう事!?(^◇^;)
夫に、『ほら、ここに矢印で表示されている』と言われてビックリ!
メーターの給油機マークの所に、給油口が右か左かわかる様に三角矢印(◀︎または▶︎)があるではあ〜りませんか。
ホントだ〜、知らなかったー!
ちなみにわが家の軽はコレ。
右側なのは覚えていましたが、ちゃんとメーターの所にも表示されていたんですね〜
これなら、代車やレンタカーを借りた時とかなどに給油口の位置がわからなくても、ガソリンスタンドで焦らずにすむ訳なのですね。
車にあまり興味がなく、結婚してからはガソリンを給油することも全くしなくなったので、今まで知りませんでした。
妹にも教えてあげたら驚いていましたw
↑ 恥ずかしい姉妹(笑)
一つ勉強になったのでした〜
お読みいただきありがとうございました♡
\応援お願いします♪/
にほんブログ村