すきなものだけの簡素な暮らし

〜オリジナルミニマリストを目指して〜

アフィリエイト広告を利用しています

初めて作った、自家製はちみつ梅干し!

今日からいよいよ9月ですね!


あっという間に夏が終わり秋の訪れを感じ、季節の移り変わりの早さを実感する今日この頃ですが、そんな今年の初夏には初めての梅干し作りに挑戦していた私。


家にある道具を利用し、背伸びせずにまずはチャレンジしてみようと初めた梅仕事。


一応は完成の運びとなりましたので、来年以降の参考のために、初めての梅干し作りの手記をここに記したいと思います(*´▽`*)

はちみつ梅干しの作り方


材料として、こちらの南高梅1kgと赤しそを購入しました。


まずは梅を重ならないように並べて数日間おいて黄色くなるまで追熟させ、水でよく洗ってしっかりと水気を拭き取り、なり口のヘタ(軸)を爪楊枝で取り除きます。


(これがなり口)


少し傷んでいた梅を除いて、梅の重さを量りました。


(キズのある梅はカビやすくなるので取り除き、シロップなどに使用)


梅の重さの18〜20%の塩で漬けます。


(822g×18%=約148gなのでキリよく150gの塩に)


スプレーボトルに入れたウォッカ(または焼酎)を保存瓶の中に吹き付け、梅にもシュッとスプレーして粗塩をまとわらせ瓶の中に詰めていきます。


▼ 家にあったをメイソンジャーを利用

www.bellbelona39.com


▼ アルコールスプレーボトルは100均で調達

www.bellbelona39.com


メイソンジャーのサイズが小さく1瓶には入りきらなかったので、2個に分けて漬けました。


冷暗所(わが家の場合は玄関)に置いておいたところ、翌日から少しずつ梅酢が上がってきて、1週間後にはこの様な状態に。


そこで、梅干しを一つの瓶にまとめ、ここにはちみつと赤しそを加えます。


赤しそは千切った葉っぱの部分だけを使います。


水でよく洗ったら水分をしっかり拭き取り、大さじ1強の塩で揉んでギューッと絞る作業を2回繰り返してアク抜きをします。


そこに梅から出た梅酢(白梅酢)をかけるとこの様な鮮やかな色に変化します。(赤梅酢になる)


1個のメイソンジャーにまとめた梅の中に、はちみつを入れます。(量は梅の重さの10%くらい)


一番上に赤しそを入れ、このまま1ヶ月以上漬けておくことで梅に綺麗に色がつきます。


(*わが家の場合、6月下旬くらいにはちみつと赤しそを入れて漬け込み、その後、冷暗所から冷蔵庫に移した状態で2ヶ月間ほど放置していましたw)



やっと天日干し


漬け込んでいた梅は、赤梅酢の中で綺麗な赤色となり、冷蔵庫のドアポケットでひっそりと出番を待っていましたw


8月も中旬を過ぎてからやっと晴天の日に思い出し(笑)、瓶から取り出してバットに並べて天日干しをしました。


(わが家には竹ざるがないのでw)


一緒に漬けていた赤しそも水気を絞って皿に広げて干しました^ ^


梅の土用干しのやり方は色々ある様で、3日3晩などと言われてもいますが、私は天気の具合を考慮して連続して干してはいません(^^;;


晴れた日をめがけて数回に分けて干しました。


(時々箸でひっくり返し…)

赤しそを乾燥させて手作りの“ゆかり”を作る


梅干しに漬けていた赤しそは、天日干しした後にレンジでチンして水分をとばし、すり鉢で細かく砕いて“ゆかり”ふりかけを作りました。


(ミキサーがないのでw)


出来上がったゆかりはジップ袋に入れて冷蔵庫に入れていますが、ご飯にまぜておにぎりにしたり料理にトッピングとして使ったりなど、色々美味しく食べられて便利です(^-^)



(これはポテトサラダにトッピング〜!ほんのり梅風味のアクセントがついて美味しいです^ ^)


子供たちは、ご飯にかけて食べるのが気に入ったようで朝ご飯にかけてよく食べています^ ^



梅干しの味見


出来上がった梅干しを食べてみました!


『す、酸っぱ〜〜い!!ちゃんと梅干し〜!(笑)』


干し加減の問題なのか皮は少し固かったものの、綺麗に赤くなった梅干しが完成しました(^-^)


塩分濃度が濃いめなので酸っぱい(しょっぱい)ですが、少しはちみつをいれた事でちょっとはマイルドな仕上がりになっているのかな⁇


梅干しは、長い年月をおいて熟成させることにより塩が果肉になじみ味わいがまろやかに変化していくそうです。


せっかく作ったのにそんなに何年も食べずにおくのは寂しいので、ちょこっとずつ食べながら酸味と塩味を馴染ませていき、味の変化を楽しもうかなと思います^ ^


子供にはややしょっぱいので、塩水に梅干しを浸して塩抜きをし、程よい塩分濃度になったらはちみつに数日漬けるはちみつ漬けにして、子供の分だけは食べやすくしてあげようと思っています^ ^

梅干しの保存


天日干しした梅干しですが、再び梅酢に入れて保存する方法と梅酢には入れないで保存する方法があるようで、どちらでもお好みでいいようです。


わが家は保存容器に梅干しを詰めて、梅酢には戻さずに冷蔵庫保存しています。



余った赤梅酢も料理に使えるので、ピクルスなんかを漬けるのに使おうかなと思います^ ^

さいごに


家にある道具でなんとか挑戦してみた初めての梅干し作りでしたが、どうにか無事に出来上がりました。


材料も、梅に、塩とはちみつと赤しそを入れただけのシンプルな無添加の自家製はちみつ梅干し。


まさに梅と塩で手塩にかけて作ると出来上がった喜びもひとしおですね!(笑)


赤しそのゆかりも美味しく出来ましたし、漬けた赤梅酢も料理に使えて無駄がないのもイイです^ ^


家にある道具で少量の梅を漬けて家族でちょっと味わう…これはこれで楽しいですし、初めてでもなんとか作ることが出来たので、また来年以降も試行錯誤しながらも楽しく美味しい梅干し作りに挑戦していけたらイイなと思っています(*^o^*)


お読みいただきありがとうございます♡
バナーをポチっとして応援いただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ