わが家では、子供たちそれぞれに学習机を用意しています。
机はリビングに置いてリビング学習をしていました。
でも、長女が自分の部屋に机を置きたいと言い出したことをきっかけに、長女の机だけを2階の子供部屋に移動しました。
ゆくゆくは二女の机も2階へ移動する予定ですが、今はキッチンの一角に置いています。
学習机を購入した時から、机にはデスクライトを付けたいなと思っていました。
部屋の照明だけだと机の置き方や座り方によっては机の上が暗くなって文字が見ずらいですし、今後学年が上がって長時間勉強するようになったら薄暗い中での勉強は視力にもよくないかなと感じていたからです。
そこで、デスクライトを購入しました。
買ったのはこちらの商品です。
【パナソニック】LEDデスクスタンド
2個買って姉妹同じモノで揃えました。
中身はこんな感じです。
取付けはとても簡単で、机の後ろの出っ張りに金具を固定します。(付いてるネジを回すだけで固定されます)
そこに、デスクスタンドを差し込みます。
上から差し込んでいるだけなのでクルクルと好きな位置に動かすことができますし、軽く触れるだけのタッチセンサーなので点けやすいです。(矢印ボタンで明るさを調整できます)
写真だと伝わりにくいですが、1025ルーメンの光ですごく明るいです。
本体自体はとても軽く、真っ白なデザインとシンプルなタッチセンサー、明るいLED照明でなかなか使いやすいデスクライトでした(*^-^*)
机にデスクライトが灯って明るくなると、なぜだか勉強する気が湧いてくるんですよね~
脳が少し覚醒するのでしょうかね(*´艸`*)
何はともあれ、ようやく机にデスクライトを付けてあげることができたので、この先まだまだ長い学生生活、しっかり勉強していってもらいたいなと思います。