6月もあと少しで終わろうとしている今日この頃ですが、なんだか寒い…
いや、実際は冬じゃないので寒い訳ではないのですが、いまいちパッとしない気候の当エリア。
特に夜間は冷えるので、もう少し暖かくなればいいのにな〜と思っています。
そんな中でも、家庭菜園の野菜たちはゆっくりながら成長しています。
絹さやの苗にネットを張りました
種から撒いた絹さや、ひょろっとしている割には元気に育っています。
ツルも伸びてきたので、苗の周りにネットを付けることにしました。
ネットは、以前買っておいたこちらのきゅうりネットを使用しました。
ビフォー
アフター
ネットが白いのでわかりにくいですが、一応苗の間に貼りました。
ただ、結構ネットの網目の間隔が空いていてゆるい感じなので、これでいいのかがよくわからずw
とりあえず、そのネットに巻き付いて育っていっておくれ〜
パプリカが仲間入り
実はきゅうりネット、一つだけしか買っていなくて途中で足りない事に気付き、急いでホームセンターへもう一つ買いに行ったのですが、その時に苗コーナーを覗いてみると苗が全て半額以下で売られていました。
きゅうりの苗なんて、わが家の畑に植えたものより売られているポットの苗の方が伸びている感じ。
どの苗もポットの中で大きく成長していました。
なんだ〜、ホームセンターの苗コーナーでこんなに育つんなら、今くらいの時期になって苗が全部半額になってから購入してもよかったかもな〜と、ちょっと思いました(^◇^;)
半額ということで、前に欲しかったけど高くてあきらめたパプリカの苗を1つ買ってきました。
赤と黄色がありましたが、とりあえず赤を買いました。
ブロッコリーの隣に植えたのですが、ピーマンのような小さな実がつき始めています。
きゅうり
きゅうりも少しずつですが育ってきています。
今年こそはきゅうりを成功させたい!
毎日ぬか漬けを食べているので、きゅうりがあると助かるんですよね〜
浅く漬けてサラダ間隔で食べるのも美味しいし、しっかり漬けた酸っぱ〜‼︎なぬか漬けも好きですw
暑い夏はぬか漬けかじりながら水を飲めば、しょっぱいので水分と塩分補給が出来て熱中症予防になりそうですw
ブロッコリー
ブロッコリーは、葉がグングン大きくなっていっています。
ブロッコリーの生育には冷涼な気候がいいそうで、暖かい地方の場合は、春に植えて収穫し夏場を避けて秋に植えて収穫と年に二度楽しめるようです。
北国の今の涼しい気候がブロッコリーには合っているのかな^ ^