東京へ行ったら、一度は靖国神社を参拝してみたいなと思っていました。
でも、今回の東京旅行では他の予定などを入れてしまったため、なかなか時間が取れそうになくて諦めていました。
ところが、夫と長女が靖国神社へ参拝に行ってきたのです。
旅行中、私と二女は用事があって夫&長女と別行動をとっていた時間帯があったのですが、その間に二人で靖国神社に行ってきたのだそう。
別行動といっても、時間にしたら1時間半くらいしか別れていなかったので、お参りに行ってきたと聞いた時はびっくりしました。
その時に、夫が子供のために御守りを買ってきてくれたのですが、その御守りを見て私、胸キュン。
なんと大好きな桜のデザインでかわいい!
どうやら他にも、桜がモチーフに入った御守りや根付などがある様なので、私も自分用に御守りを買いたかったー
そして、私も靖国神社を参拝したかった。
そんな私の気持ちを夫が汲み取ってくれ、同じ日にもう一度靖国神社へ連れて行ってくれました。
靖国神社と日本武道館は近いんですね~
ただ、スケジュールの関係でメインの予定が終わった後に向かったので、着いた頃にはもう日没。
残念ながら閉門されていて、神社の中への参拝はできませんでした。
時間が間に合わず残念ではありましたが、訪れることができたのは嬉しかったです。
そんな靖国神社の鳥居の横には、慰霊の庭『さくら陶板』という場所があり、たくさんの桜の形の陶板がありました。
夜だったのでライトアップされていて幻想的で綺麗でした。


たくさんの桜の陶板があり、どうやらそれぞれ都道府県ごとに色々な模様やカラーの桜がある様です。
全て眺めてみたとは思うのですが、暗かったのでよく見れなかったのが残念。
桜好きとしては、このさくら陶板もまた明るい時にゆっくり見てみたいなと思いました。
夫達も、別行動だった待ち時間の間に急いで来たため、見学まではする時間がなかった様で、また行きたいと言っていました。
せっかく訪れた靖国神社、暗くなってしまい入れなかったのは残念だったし、私も桜の御守りを買いたいので、東京へ行ける機会がまたあれば、今度はもっと時間をとってゆっくりと参拝してみたいです。
桜の季節にも訪れてみたいなぁ
お読みいただきありがとうございました♡
\応援お願いします♪/
にほんブログ村