ただでさえ夏休みの短い北国の子供達ですが、今年は夏休みがさらに2週間程短くなってしまいました。
8月の中旬、お盆休みに毛が生えた程度の夏休みです。
コロナ休校による失われた3ヶ月間があったので遅れを取り戻す為には仕方ないのかもしれませんが、今となっては日本各地で先の緊急事態宣言中をはるかに上回る感染者数となっているので、何か矛盾を感じずにはいられない今日この頃です。
これ以上、学校や日常生活に支障をきたされるのは嫌なので、感染対策に気をつけながら現状維持出来ればいいのですけど。
そんな訳で、祝日くらいは気晴らしをさせてあげようとドライブがてら少しお出かけをしてきました。
海の日にちなみ、港町の室蘭市へ。
まずは、むろらん水族館へ行ってきました。
小さな水族館ですが、料金もリーズナブルなので子供達が小さな時にも訪れたことがあります。
水槽も小さくて魚もそんなに種類はいませんが、観覧車やティーカップなどの乗り物もあり、それなりに楽しめます。
ペンギンやアザラシも間近で見られるし。
水族館を見た後は、近くの道の駅で少し買い物をしました。
妹が好きな室蘭銘菓の草太郎というお菓子が売っていたので、実家・義母へのお土産とわが家の仏壇用に買いました。
測量山という場所にある展望台から室蘭市内を眺めたり、(夜景の綺麗なスポットなのですよね〜)
北海道の自然100選という地球岬に行ったり。
この写真だとわかりにくいですが、ぐるりと見渡す水平線が地球の丸みを帯びているようで綺麗です。
曇り空のイマイチなお天気ではありましたが、寒くもなく暑すぎもせず、楽しいドライブとなったのでした(^-^)