わが家の小学生の子供たちの運動会がもうすぐ行われます。
最近当エリアでは、授業時間の確保の為に運動会の練習や競技が縮小され、運動会を午前中だけで終わらせるようにしている小学校が増えてきているようです。
弁当作りがなく、早く終わるのならその方が楽で良さそうですが、うちの子の学校では中学年からは運動会のお弁当があるので作らねばなりません(^^;;
作るのはまぁいいとして、問題は容器です。
近所に住む母や妹も応援に来てくれるので、6人分くらいの量を用意しなければなりませんが、わが家には重箱や大きな容器というモノがありません。
どうしようかな…と考えましたが、大きめの容器があると今後も行楽弁当などに使えて何かと便利なので購入することにしました。
最初は重箱の購入を検討し、なるべくなら脱プラしたいので大きめの木製の重箱がいいかなと思ったのですが、まぁ、いいお値段すること(^^;;
木製の重箱は素敵ですが、きっとちゃんとお手入れや保管をしないといけないだろうし、大きな重箱になるほど使わない時は収納にも場所をとってしまう…
それならば、普段は保存容器や調理道具として使えて、運動会や行楽の際などには大きなお弁当箱にもなるようなモノの方が便利でイイなと考え直しました。
そして、これらの要望を全て叶えてくれる野田琺瑯の容器を買うことにしました(^-^)
【野田琺瑯】ホワイトシリーズ レクタングル 浅型 L
【野田琺瑯】ホワイトシリーズ レクタングル 深型 L
浅型Lを2個と、深型Lを1個購入しました。
全てシール蓋にしましたが、深型の方は琺瑯蓋や密閉蓋もあります。
3個重ねるとこんな感じで重箱風になりますw
大きさを比較するために、A4のコピー用紙を置いてみました。
サイズは、浅型Lは容量2.4L・W29.0×D22.8×H5.7、深型Lは容量1.5L・W22.8×D15.5×H6.8(共にシール蓋)となっています。
浅型Lと深型Lの高さの違いは約1cmです。
1cmの違いとはいえ、深型Lの方はけっこう深さがあるように感じます。
浅型Lの方は大きさがあるので、1つにはおかず、もう1つにはおにぎりやサンドイッチをズラーッと詰めるのに使い、深型Lにはフルーツなどを入れようかなと思っています^ ^
こちらの琺瑯容器なら、料理の下ごしらえに使ったり、冷蔵庫の中で食材の保存に使ったり冷凍したりと普段使いができます。
容器はオーブンにも直火にも使えるので、パンやケーキを焼く時の型にしたり、グラタンやオーブン料理に使ったりもできて使い方も自由自在!
そして1年に1〜2度は、運動会のお弁当や行楽弁当を入れる重箱にもなってもらおう、というワケですw
野田琺瑯の容器は、味噌作りのためにラウンドストッカーも使っています。
味噌の仕込みの為に玄関の靴箱の上に置いていますが、真っ白で綺麗なので品があるんですよね〜w
今回のレクタングルの容器も白くて美しいので、使う度に気分が上がりそうです。
せっかく便利で素敵な重箱兼容器を購入したので、お弁当作りも頑張りたいなと思います(*´罒`*)
これからの季節、ピクニックなんかにも行きたいな〜^ ^