この一週間くらいの間に、家庭菜園の畝作り〜植え付けまでを行いました。
毎年、畝の位置(向き)をどうしようかなと思うのですが、今年はこんな感じで畝を作りました。
雨が降って地面が少し締まった後、全ての畝にマルチを貼りました。
今年、植える野菜たちです。
(トマト、ピーマン、なす、きゅうり、かぼちゃ、すいか)
かぼちゃは久しぶりに、そして、すいかは初挑戦です!
豆類は種から蒔きますが、ダイソーで買ったいんげんと、昨年買って余ったきぬさや&枝豆2袋があったので、これを蒔くことにしました。
そして、真ん中の1列にじゃがいも(メークイン)を植える事にしました。
マルチを敷いてから穴を開けて、そこに種芋を植えました。
豆類は、枝豆の種の量が多かったので、こんな感じで一つの畝に交互に2列蒔くことにしました。
(それでも枝豆1袋余った…)
とまぁこんな感じで、芋・苗を植えて種を蒔いて、今年の家庭菜園の布陣が完成しました〜
無事に芽が出て、苗も大きく生長してくれたらいいなと思います。
(今年はピーマンがアブラムシにやられない様に気をつけて見ていきたいと思います)
そうそう、こないだ花が咲いた梅の木ですが、花香実の方は結構花が咲いたのですが、豊後の方は少量の花が咲いただけですぐに葉だけとなってしまいました。(葉桜ならぬ、葉梅)


でも、幹も少しずつ太くなってきて、ちゃんと生長しているのでこれも良しです◎
果たして、梅の実はなるのかは乞うご期待…
お読みいただきありがとうございました♡
\応援お願いします♪/
にほんブログ村