すきなものだけの簡素な暮らし

〜オリジナルミニマリストを目指して〜

アフィリエイト広告を利用しています

よもぎ栽培よ、もう一度!&梅の花が咲いたよ〜

本日、ようやく畑に肥料(鶏ふん)を撒いて耕しました。


今年は、春の土用の期間は土いじりをしない様にしようと思って、何もやらないでいたんですよね〜


今日は天気がよく、たまたま夫が午後から休みだったので、夕方に一緒に畑作業を行いました。


日が暮れてきて畝作りまでは出来ませんでしたが、苗の買い出しにも行けたのでよかったです。

よもぎ栽培


そして、今年は再びよもぎ栽培を開始する事にしました。


せっかく育てたよもぎを夫に全て引っこ抜かれて悔しい思いをしたので、今度こそはちゃんと栽培したい!


という事で、畑から少し離れたこちらの庭の端の方によもぎを栽培したいと思います。


都合のいい事に、わが家の畑の周りのオンコの木の根本によもぎが生えていました。


(以前は生えていなかった気がするので、前に栽培したよもぎの種が飛んだのかも)


という事で、このよもぎを移植しようと思います。


スコップでよもぎの根元を掘り起こし、庭の端っこに移します。


ちなみに、よもぎは地下茎で増えていくので、根っこはかなり長いです。


何株か掘り出して、移殖しました。


こんな感じになりました〜


なかなかイイ感じのよもぎの苗?です。


とりあえず、8株ほど植えてみました。


これらが全部うまく根付くかどうかはわかりませんが、何株かでも残れば、きっとまたどんどんと成長して増えていくので、よもぎ畑は作れるんじゃないかなと思います。


そうすれば、また秋になったらよもぎの花が咲くでしょうw

www.bellbelona39.com


そして春になり、よもぎの新芽が採れる日がくるハズ〜


自家製よもぎで自家製草餅を作る事を楽しみに、今度こそ頑張りたいと思います。



梅の花が咲いた


昨年、梅の木の苗を買ってきて庭に植えました。

www.bellbelona39.com


秋には適当に剪定して、そして、特に冬囲いなど何もせぬまま北国の寒い冬を越しました。

www.bellbelona39.com


冬季間、葉は全て枯れ落ち、細い枝のみになってひょろっと貧弱だった梅の木。


どうなる事かと思っていましたが、春になり、細い枝にはビッシリとたくさんの蕾が。


そして、花が咲きました〜


“花香実”の方がたくさん咲いています。


色も薄ピンク色でかわいいです。


“豊後”の方はまだ少ししか咲いていませんが、こちらの方が枝ぶりが良くかなりの数の蕾がついているので、全部咲いたら華やかになりそうな感じです。


色は白っぽく、清楚な感じです。


ど素人が、何もわからず苗木を買ってきて庭に植え、それが冬を越えたわけですが、春が来てちゃんと綺麗な梅の花を咲かせてくれました。


桜や梅などは、昨年のうちに既に花芽の準備がなされており、春になって咲くのだとか。


ちゃんとずっと頑張ってくれていたんだね!
ひょろっとして貧弱…とか言っちゃってゴメンね


植物の生命力に感服です!


花が咲いたという事は、実もなるのかな。
食べられるのかな…


さすがに1年目でそれはまだムリかな⁇


何にせよ、花が咲いてくれた事は嬉しいので、今後の成長を楽しみに見守りたいと思います。


お読みいただきありがとうございました♡

\応援お願いします♪/
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

リシュ のROOM - 欲しい! に出会える。

すきなものだけの簡素な暮らし - にほんブログ村