すきなものだけの簡素な暮らし

〜オリジナルミニマリストを目指して〜

アフィリエイト広告を利用しています

フローチューンと、ファーバーカステルのゲルインクペンが書きやすい〜

筆記具好きな夫のせいで、わが家には色々なペンが溢れているのですが、夫が最近、とても気に入ったボールペンがあります。


それは、ぺんてるから出ているフローチューンというペン。


こちらは、油性ボールペンなのにまるでゲルインク(水性)の様な書き心地!


油性ボールペンは、大事な書類とか宛名書きなどの時に使うので、水性ペンの様にスラスラと書きやすいのは本当に凄いし便利です。


夫はあまりの書きやすさにすっかり気に入り、芯サイズ・色別に色々買い込んでいましたw


同じぺんてるのゲルインクペンのエナージェルと替芯の金型が同一なので、本体と中身を入れ替える事も可能。
(意味わかりますか?エナージェルの本体にフローチューンの替芯を入れるという事です)


なぜそんな事を?とお思いかと思いますが、うちの夫、結構そういう事をやるんですよ。


本体と中身が異なる事を気にしないというか、アレンジが好きというか、だから、自分が握りやすい本体に中身は違う芯を入れて使っているという事がよくあります。


エナージェルは、結構色々なデザインの本体が販売されているので、例えば、私の好きなキティちゃん柄のエナージェルの本体に、


フローチューンの芯を入れて、中身はフローチューンとして使えちゃう訳です。


エナージェルも書きやすくて好きなゲルインクペンですが、油性ボールペン(フローチューン)用の可愛い本体が欲しい時はその様にも出来るよ、という事ですね。




さて、以前、ゲルインクペンならジュースアップの0.4が好きと書きましたが、今も愛用しています。

www.bellbelona39.com


そんな中、気になるボールペンを見つけてしまいました。


それは、ファーバーカステルのゲルインクボールペン。


ファーバーカステルは、夫が万年筆やシャープペンシルを持っており、夫からプレゼントされたお揃いのシャープペンシルの事は過去に記事にしました。

www.bellbelona39.com


そんなファーバーカステルから、ゲルインクのボールペンが発売されているのを見たのです。


製品は3種類あり、カラーインクで0.7のRXゲル、赤・黒・青の0.5のファストゲルZ、そして、デザイン柄で黒・青の0.5のアルテゲルです。


当然、夫も喰いつき、試し書き用のペンで試筆したのですが、これがまた書きやすい!


しかも、ゲルインク(水性)なのに速乾性があるとの事で、夫はそこにも興味を持った様です。


私は、アルテゲルのデザインにも惹かれました。


最近、占星術や天体に凝っているので、この“天文学者(アストロノマー)”というデザインが気に入ったのですよね〜


という事で、私と夫とでお買い上げしました。


夫は、左側のファストゲルZを3色、私は右側のアルテゲルのアルトロノマー・黒を買いました。


持った時のグリップがファストゲルZの方が滑らないよ、と夫から言われましたが、いいのよ、私はデザイン重視なのよw


芯の太さは0.5のみですが、細芯はジュースアップのものが色々あるので(夫が買ったヤツとか)、これは0.5でOK。


ただ、夫はやはりフローチューンの方がいいかなと言っていました。


ま、それもこれも好みや使うシチュエーションなどで様々かと思うので、色々使ってみるのも面白いなと思います。


書きやすいボールペン、書きやすいシャープペンシル、鉛筆、万年筆etc…筆記具の世界も奥が深い〜


書きやすい筆記具があると、字を書くこと自体が楽しくなるので、好きなペンを持つという事は大事だなと思います。
(万年筆は、好きなんだけど使いこなせない〜)


夫の様に、新たな製品が出ると次から次へと買ってくるのもどうかとは思いますがねw


ファーバーカステルのゲルインクボールペン、なかなか良かったのでした〜



お読みいただきありがとうございました♡

\応援お願いします♪/
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

リシュ のROOM - 欲しい! に出会える。

すきなものだけの簡素な暮らし - にほんブログ村