昨日は、どんよりとした雨混じりの曇り空でイマイチ気分も晴れない天気でした。
そんな日は、同じくどんよりとしている押し入れの掃除をしようと取り掛かったのですが、ついに、ようやく!子供達の幼稚園時代からの作品を処分しました。
子供が幼稚園で作ったり描いたりした作品は、幼稚園で用意してくれた作品ファイルに入れたまま押し入れの隙間に放置されていました。
時々、子供達がグチャグチャにする取り出して見るくらいで、後は何年も押し入れの肥やしになっていた作品たち。
幼稚園で子供が手がけた作品だし、見れば懐かしい気持ちも湧いてくるので、ただただ残してありました。
でも、いつか整理しなきゃなーとずっと気にはなっていたので、ここに来てようやく処分することにしたのです。
子供の小さな頃の作品は写真に撮って残す方法もあるかとは思いますが、わが家はそれはせずに床一面に作品を全部出して、1枚ずつ眺めながら袋に詰めて処分していきました。
きっと後から振り返って見ることも無いと思うし、作品は私の目(心)に焼き付けたからもうイイかなって…σ(^_^;)
先生方が毎年プレゼントしてくれた誕生日カード(先生と撮った写真や、手形・メッセージの書かれた豪華なモノ)と、子供達が私と夫に描いてくれた母の日・父の日の似顔絵(年長時に作った分)だけは記念に残しましたが、それ以外の作品は全て処分しました。
↑これもいずれは処分するかもしれませんがw
二女が卒園して約3ヶ月…子供が2人共小学生になった事で一区切りつき、このタイミングで整理できて良かったなと思っています。
小学校でも図工で描いた絵や作品を持ち帰ってくるのでこの先も増える一方ですし(今回の処分では長女の去年までの学校の作品も処分)、今後もなるべくは適宜処分していこうと思っています。
お読みいただきありがとうございました♡