昨日から長〜いお盆休みに入ったわが家ですが、お盆参り&お墓参りも無事に済みとりあえずは一安心。
お墓が少し汚れてきていたので、近いうちにお墓掃除という新たな任務も増えましたけどねw
そんな昨日は、義母が買い物に連れて行ってほしいというのでお墓参りの後に義母の御用達の家具屋さんへ行きました。
どうやら義母、新たに収納家具が欲しい模様σ(^_^;)
義母の老人ホームへの引っ越しの件では色々とありましたが、やっと落ち着いてきたなと思っていただけに、またモノを増やすのか〜と内心思う私w
今度はチェストが欲しいらしく、そこにちょっとした食器や書類、冬物のセーター類をしまいたいのだそうです。
施設の個室には一応、備え付けのクローゼットと押入れがあるし、タンスだって持っていったのですけどね…
老人ホームに引っ越す前は、そんなにモノを持っていっても管理しきれないし部屋も狭くなるし…と色々案じて口も少々出しましたが、最近では義母がそうしたいのならすればいいさ、と思うようになった私w
モノが多いからって幸せではない、って思うけど、モノが少ないことが必ずしも幸せ、ってわけでもないしね(笑)
ということで、家具屋さんで色々物色。
馴染みの店員さんもアドバイスをしてくれていたので、途中から飽きてきた私は店内をブラブラ(笑)
最終的に、義母は自分の理想のサイズ、色、デザインのチェストを購入することが出来て良かったのですが、なんと、わが家も連られてあるモノを購入してしまったのです!
それは絨毯。
そう、子供達に汚されてシミだらけで酷いことになっているわが家の絨毯、それでも使い続けている絨毯をついに取り替えることにしたのです(笑)
夫とあーでもないこーでもないと言いながら選んだのですが、一応2人の意見が一致した点は“どうせまた汚されて数年で買い替えるパターンだろうから高級なモノはやめよう”というところw
そこで、防音効果・抗菌・防ダニ・日本製の中でそこそこ手頃なモノを選んだわけなのですが、私は汚れても目立たないように無地の濃い色を希望、夫は部屋が暗くなるから明るい色が希望で無地は嫌だ、という具合に意見が割れてしまいました(^^;;
そんな中でお互いに妥協し合い、“これを一生使うわけじゃないし数年間なら多少冒険してもイイんじゃないか”という部分に落とし所をつけ、間をとって選んだモノを購入しましたw
ちなみに、この中のどれかです(笑)
わが家は、古くて傷んだフローリングの目隠しのため&冬の寒さ対策のためにリビングに8畳の絨毯を敷いています(悲)
汚れの酷い絨毯を買い替えることが出来たので良い機会だったのかもしれませんが、まさか義母の買い物に付き合って、連れションならぬ連れ買いになるとは思わなかったのでした〜(笑)
少し値引いてくれたし良しと思うことにしますw(´>∀<`)