床置きはなるべくしたくない!
わが家の狭い洗面所です。
洗面所のリフォームに関しては以前記事にしたことがありますが、狭いので脱衣スペースをとるために洗濯機を置くのをやめました。
この洗面所の中で気になる点が…
こちらのゴミ箱!
主に捨てるものは使用したティッシュやお風呂の排水口の髪の毛くらいなので、私は洗面所にゴミ箱が無くてもいいと思うのですが、(ゴミが出たらキッチンに捨てに行けばいい)夫が絶対必要‼︎というので仕方なく置いています。
こんなモノ一つなのですが掃除の際にジャマに感じるんですよね〜(´∀`; )
そこで、このゴミ箱も浮かして吊るしてみようかなと考え、候補に上がったのが家の中にあったコチラ。
洗濯バサミカゴ⁇ ピンチカゴかな?です。
この中に普通に洗濯バサミを入れて使っていましたが、洗濯バサミを出しここに袋をかけ、洗面所のガス管の固定具の所に吊るしてゴミ箱として使用する事にしました。
これだと、ゴミ箱が浮いているので掃除機をかけやすい!(笑)
もし、こんな都合のいい所にガス管がないよ〜という場合は洗面台に引っかけるとかでも使えそうです(^^)
そんなに重たいものを捨てるわけじゃないですし、ゴミはこまめにキッチンの可燃ゴミにまとめるので、ピンチカゴくらいのサイズでも十分。
どうせなら、持ち手も全部まっ白なピンチカゴなら良かったのですけどね(^^;;
あったらそれに乗り換えるかなw
<追記>
今はニトリで購入した真っ白なバスケットを使用しています。
今のところ夫からは文句は出ていないので、どうやら“ピンチカゴをゴミ箱にして浮かす作戦”は成功した模様(笑)
本当は、なるべく床に直置きせず、掃除機をかける時や床拭きの際もノンストレスでササッと出来るのが理想なのですが…
洗面所のマットも脱衣ラックも私はいらないけど夫は必要だと言う…(^^;;
家族それぞれが“必要だと思うもの”を尊重しつつ、なんとか工夫しながら仲良く暮らしていきたいと思います(*´ー`*)
❀お読みいただきありがとうございました❀
にほんブログ村
✿ブログランキング参加中です。応援クリックをして頂けましたら嬉しいです✿