2ヶ月程前に、二女からこんなLINEが来ていました。
その後、この事をすっかり忘れていたのですが、最近になって二女から、『ポチャッコの参考書は買ってくれないの?』と言われてハッと思い出しました。
そういえばそんな話あったな〜〜と思い出したのが、冒頭のLINE画像です。
すると、私の妹が、『テストで頑張ったご褒美に』とその本をプレゼントしてくれる事になりました。
なんと、ありがたや〜〜
という事で、こちらを買ってもらいました。
【KADOKAWA】
超基礎からやさしく学べるポチャッコと中学数学
実際に手に取ってみると、画面上の写真で見るより実物の方がすごくかわいいです。
表紙がギンガムチェックなのも女子心をくすぐる〜
中にもポチャッコのイラストがたくさんあって、ページの右下にあるもんだからまるでパラパラ漫画の様w
でも、中身は基礎内容とはいえ重要な事をシンプルにわかりやすく表記してあり、ただ読んでいるだけでもかわいくてテンション上がるし内容もわかる。
赤シートが付いているので、チェックしながら読んで理解度を上げる事もできます。
正直、中学数学の参考書は右側の本があるので、ポチャッコはいらないかなと思っていました。
でも、ポチャッコの参考書があまりに可愛すぎて、好きなキャラクターがいるからこそ気分が上がって、その本をよく見る→頭にも入る、となるかなと思いました。
本人のテンションUPとモチベーションUPになるのであれば、こういう参考書も良いのではないかなと思います。
こちらのKADOKAWAのサンリオシリーズの中学参考書、今の所はポチャッコの数学の他には、シナモロールの英語とクロミの英単語しか出ていない様ですが、ポチャッコでまたぜひ何か出してほしいな〜
ポチャッコ単独ではないけど、“はぴだんぶい”からは『四字熟語』と『ことわざ・慣用句』の本が出ている様なので、国語が得意で大好きな二女はこちらも喜びそうです。
何はともあれ、かわいいポチャッコの参考書で、これからも勉強を頑張ってほしいなと思います。
そして余談ですが、最近私も本…というか漫画本を買いました。
チ。-地球の運動について-
この作品、2024年10月よりNHKにてアニメ放送がされていた様ですが、何せテレビを見ない生活をしているので最近知りました。
(今現在、再放送をしています)
私は占星術や天文学に興味があるので、天動説・地動説の絡むストーリーと知り、これは読んでみたいなと思って買ってみたところ、とても面白かったです。
アニメの方も、映像や音楽が素晴らしいと評価が高いみたいですね。
なんでチ。って(カタカナの) タイトルなんだろうと思いましたが、読んでみて『チ』は、「地」「知」「血」か〜深い!とわかりました。
(こういうダジャレ 掛け言葉の表現が大好物w)
まだまだ他にも読みたい本が色々あるので、読書好きの二女とまた図書館通いをしたいなと思います。
(長女よ、きみも少しは本を読んでくれ…)
お読みいただきありがとうございました♡
\応援お願いします♪/
にほんブログ村