最近、趣味のレジンアートやパンチニードルの作品作りのため、2階の寝室にテーブルを置いて作業をする日々を送っていました。
猫が入れない2階の寝室は作業がしやすく、集中もしやすくて良かったのですが、長く座っていると足に違和感を感じる様になりました。
床にしばらく座っていて立ち上がる時、なんだか足が固まった様な、ゴワゴワした感じがするなと思う様になり、それが膝の痛みだと気がついてからは、正座して立ち上がる際に左膝に少し痛みを感じる様になりました。
立ち上がってしまえば痛みは無いし、仕事で数時間立ちっぱなしでも問題ないのですが、長く座ると足が痛くなるんですよね。
よく母が、『床に座ると立ち上がれないのよ』と言っているのですが、これか、これが加齢の膝の痛みか!と思いましたw
まだそんなに酷くはないし、立ち上がってしまえば痛みは無くなるのでそこまで痛むわけではないです。
ただ、このまま座った状態で長時間作業を続けるのは、将来的には膝に負担をかける事になってよくないかも!?と感じたので、自分の作業デスクが欲しいと思う様になりました。
思えば、独身時代に実家にいた頃、作業用にと大きな机を買った事がありました。
木製で天板サイズが大きくて、The作業机、といった感じのシンプルな机で凄く良かったんです。
でも、結婚する時かした後に処分したのか、気がついたら無いんですよねー
(なぜかあまり記憶にない。あの机があればな…)
木製の大きな机って高価なので、家計的に今はちょっと買いにくいなと思ったので、手頃な価格でそれなりの机がないかなと思ってネットで探す事にしました。
そして、これはイイかなと思う物があったので購入しました。
こちらの商品です。
【山善】フリースタイルデスク(白)
クーポンやポイントを使って割とお得に買えました。
届いた梱包は結構重たくて、なんとか1人で2階に運びました。
組み立て自体は凄く簡単で、1人でも問題なく出来ます。
という事で完成です。
子供部屋で使っていた無印のスタッキングシェルフを寝室に持ってきて、その横に机を置くことにしました。
スタッキングシェルフには、道具や作品などを置く事ができてイイです。
椅子は、テーブルに合わせた白いスツールをニトリで購入してきました。
ダイニングテーブル用に買ったアルテックの椅子と何となく似た感じのスツールですw
値段はニトリの方がかなり安いので、比べると造りはやっぱり違うけど、机と椅子を合わせて1万円以内の予算で購入したので、まぁよしw
机の方は、ガタつき等もなく、天板はそれなりの大きさがあるので作業スペースとしても十分やりやすいです。
という事で、寝室に私の作業部屋ができて、念願のマイデスクもゲットしました。
自分の机がある事で、趣味のハンドメイドはもちろん、パソコン作業や勉強(今は占星術を学んでいる)も出来て、本当に便利になりました。
自分の空間、自分の机があるという事は、こんなにも良き事なのか!と改めて思いました。
子供達が小さな頃は、自分の事なんて後回し、ミニマリストを目指していた事もあり、自分にお金をかけるのもやめ、メイクもやめ、服も同じものを劣化するまで気回すだけ…そんな生活でした。
でも、子供達が中学生になり、それぞれが自分の時間を過ごす様になった事で、私もやりたい事をやったり色々な事にチャレンジしたり、自分の時間を有意義に過ごせる様になりました。
(メイクも趣味になったw)
やりたい事は山の様にあるのですが、いかんせん先立つものがないので、出来る事を少しずつやっているのですけどね。
主婦だって、自分の机がある事は必要(しあわせ)なんじゃー!
と家族には開き直って、机、使っていますw
お読みいただきありがとうございました♡
\応援お願いします♪/
にほんブログ村