すきなものだけの簡素な暮らし

〜オリジナルミニマリストを目指して〜

アフィリエイト広告を利用しています

【余市町】EBIJINの鹿肉100%ハンバーガーが美味しい&余市川桜づつみを散策

今日は、天気が良かったので夫と2人で桜を見にまたドライブへ行きました。


メインの目的地へ行く途中、まずは余市町にある桜並木を見に行く事にしました。


さらに、桜並木に行く前には、偶然発見したハンバーガーのお店に寄ることに。


そのお店は、鹿肉100%のパティで作ったハンバーガーのお店で、鹿肉のハンバーガーというのに惹かれて行きました。


【余市町】EBIJIN(エビジン)


とても小さなお店ですが、お店の横には駐車場もあるし、店の前にはメニューボードが出ています。


注文の際、店主の方が説明してくれるのですが、基本の鹿肉のハンバーガーには“オリジナル”と“カレー”と“ワサビ”の3種類のソースがあり、お値段はどれも1つ1,200円。


ハンバーガーとしてはお高い金額ですが、鹿肉100%は食べてみたかったので私も夫も注文しました。


“オリジナル”はミートソースで、ワサビは女性に人気との事で、どれにしようか考えて夫はオリジナル、私はワサビソースにし、余市町名物の“りんごのほっぺ”というりんごジュースも1つ頼みました。


店内の席はカウンター席が5席くらいと狭く、私達が訪れた時は満席で店の前と横にあるテラス席も埋まっていたため、テイクアウトする事に。


出来たら車まで届けてくれるというので駐車場で待っていたのですが、その間に席が空いた様で、店内に通してもらえました。


お店の中はこんな感じでオシャレ〜


程なくして運ばれてきたハンバーガー、見た瞬間、わぁ〜すごい!と声が出ました。


こちらは、オリジナルバーガーです。


こちらが、ワサビバーガー&りんごのほっぺ


とてもかぶりつけないので、最初はバンズ、お肉、具材を一口ずつフォークで食べました。


中から現れた鹿肉のハンバーグ、大きさも厚みもあります。


ハンバーガーのバンズは上も下もトーストされていてサクッと香ばしく、中の鹿肉のハンバーグも全く臭みがなくてやわらかく、やや辛さのあるワサビソースとも合っていてすごく美味しかったです。


オリジナルソースを一口味見させてもらいましたが、こちらも普通のミートソースとは違い、この鹿肉のハンバーグに合うように作られた凄くおいしい味付けで、夫が絶賛していました。


鹿肉のハンバーグは、つなぎを一切使用していないとの事で、100%鹿肉だけでこんなにやわらかくできるんだなと感心しました。


偶然見つけて入った鹿肉のハンバーガー屋さんでしたが、とてもボリューミーで美味しく、大満足でした。




食べ終えた後は、すぐ近くにある桜並木へ。


余市川の周りに『余市川桜づつみ』という桜並木があり、遊歩道もあって散策するにはとてもよい場所なのです。


青空が広がる気持ちのよい天気の下、薄ピンクのソメイヨシノが満開で美しい〜


桜のトンネルを歩くのはとても気持ちいいです。


やはり桜は青空がよく似合う!


どこまでも続く桜づつみ(桜並木)はイイですね〜♡


桜並木の側にはニッカウイスキーの工場もあります。


そんな感じで桜並木の散策を楽しみ、一番の目的地へ向かったのですが…


辿り着く前に渋滞に巻き込まれてしまい、しかも、私の大の苦手なトンネルの中での渋滞で、このまま強行して行ったら、今度は札幌方面へ帰る際の渋滞に巻き込まれてしまうため(一本道のため途中に迂回ルートがない)、閉所恐怖症気味の私としては耐えられる自信がなく、泣く泣く断念して途中でUターンして戻ることとなってしまいました。


それでも、晴天のもと美しい余市川桜づつみの桜を眺めることができ、美味しい鹿肉ハンバーガーも食べられて、楽しいドライブだったのでした^ ^


お読みいただきありがとうございました♡

\応援お願いします♪/
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

リシュ のROOM - 欲しい! に出会える。

すきなものだけの簡素な暮らし - にほんブログ村