北国の子供の長い冬休みはまだ続いています。
そんな冬休みのメイン宿題である自由研究・作品作りが全く進んでおらず、私の今の最大の悩み事となっています。(大げさではない)
当初、冬休みの自由研究には“しいたけ栽培”をやろうかなと思っていました。
前に栽培したこちらのしいたけ。
最初は魚の目のようなしいたけの赤ちゃんが日に日に大きくなっていく様子は、見ているだけでも面白いです。
準備期間を含めても2週間くらいで食べられるようになるので、成長の様子を写真や絵に書いて記録すれば自由研究にピッタリ!
そう思っていたのですが、12月はクリスマス、年末年始…の慌ただしさもあってしいたけキットを注文するのを忘れてしまったのですσ(^_^;)
今から注文じゃ、さすがにもう間に合わない…
自分の計画性の悪さに呆れます(;´д`)
そこで、自由研究はもう諦めて工作の方をしようかなと思ったのですが、これまた何もアイデアが浮かんでこなくて焦りました。
前にトイレットペーパーの芯を集めて作品を作ったときはなかなか良かったので、今回もそんな感じで小学生らしくエコな材料で何かを作ろうかなとは思いました。
牛乳パックを使った作品なんてイイかもなと思ったのですが、なんせその予定で牛乳パックを集めていたわけではないので、作品を作れるだけの牛乳パックがうちにはありません。特に牛乳はヨーグルトを作る以外は買わないし
自分の計画性の悪さに呆れます(;´д`) 再び
もう仕方ないので、とりあえず100均へ行って何かないかと材料を物色し、小学生ならこれでいいかと思って材料を買ってきました。
紙粘土や磁石、ニスなどですw
紙粘土でマグネットやペン立て、オーナメントなどの飾りを作ろうかなと思って~w
樹脂粘土とかレジンとかデコパージュとか、もっとガーリーでオシャレな感じのモノも今なら色々ありますが(←どれも中途半端にハマったヒトw)、これから子供に教えて作らせるのは大変かなと思い、昔からある懐かしの紙粘土にしました。
わが家にある工作の本には可愛らしい紙粘土のマグネットが載っていたので、こんな感じに出来たらいいかなと。食べ物でもいいし、動物とか海の生き物などを作って動物園や水族館風の作品に仕上げても楽しいかな〜
さっそく製作には取りかかっていますが、子供には扱いが少し難しいのか表面がちょっとヒビ割れしたり色味にムラが出来たりとなかなか大変です。
でももうやるしかない(^◇^;)
本当に、何事も計画性は大事だなとつくづく思います。
夏休み、冬休みと年に2回、自由研究や工作の宿題があるのはわかっているのだから、もっと前もって何について調べるかや何を作るかなどを子供達と話し合って材料などを準備しておくべきでした。
冬休みの終わりが日に日に近づいていくことで、当の子供本人よりも私の方がストレスを感じています。
計画性の悪さが結果的にはより大きなストレスを生むのだから、もっと前もって考えてやっておくべきでした。
わかっているのに出来ないこのズボラ~さはもうどうしようもないですね(´ヮ`;) 反省するなら直そう
とりあえず冬休みはまだあるので、紙粘土工作をなんとか頑張っていこうと思います(^^ゞ