先日、スーパーで買い物をしていた時のこと。
ふと缶詰コーナーの前を眺めていると、ん⁉︎これは〜!
この金キラのさば缶、見覚えがあるなぁ。
読者登録させていただいている、まるじん (id:marujin) さんのブログ記事で、とても美味しいと紹介されていたさば缶だ〜^ ^
さばの味噌煮の缶詰好きとしては、食べてみたい!
ということで、いそいそとお買い上げ♪
もう、金キラ鯖缶シリーズのどの味も気になったので、売っていた全種類を買ってみました。
こちらの鯖缶、味噌煮が金、水煮が銀、醤油煮が黒、鰯・醤油煮が赤となっています。
原材料を見ると、どの味もなんてシンプル〜!
さばの味噌煮なんて、さばと砂糖・味噌・食塩のみ。
水煮に至っては、さばと食塩だけ〜!
余計なモノは添加されていないようで、イイですね〜!
以前、こんな記事を書いたことがありましたが、
私もこれからはこの鯖缶を買おう〜^ ^
そして、せっかく美味しいさば缶が手に入ったので、是非とも作ってみたかった一品を作りました。
それは、さば缶の炊き込みご飯。
いつもアイデア豊富で、料理もお菓子もパンもなんでも簡単・オシャレに作ってしまうてぬキッチンさんのレシピです。
てぬキッチンさんのレシピでは炊飯器で作られていますが、わが家は炊飯器は処分して持っていないので、土鍋で炊くことにしました。
材料は、[米2合、鯖缶1個、おろし生姜・みりん・醤油・和風だしが各大さじ1、水350ml]とシンプルで覚えやすい分量なので、凄く簡単に作れます(^-^)
(詳しい作り方はてぬキッチンさんのレシピをご参照下さいね〜)
こんな感じで土鍋に米と水と調味料、さばを入れて缶詰の汁も全部入れます。
(炊き込みご飯なので醤油煮を使いました)
いつも白米を炊く時と同様に、最初は強火で沸騰したら弱火にして10分、火を消して蒸らし10分。
炊き上がりました〜!
さばをほぐすようにしゃもじで混ぜます。
器に盛って出来上がり〜!
てぬキッチンさんのレシピでは白ごまと大葉を混ぜていますが、子供が大葉は苦手なので大人の分だけ上にのせました。
白ごまは、あると思ったら家になかった〜〜(^-^;
お味ですが、メッチャ美味しい!
生姜が入っているのでさばの臭みは感じず、トッピングの大葉の味がまたよく合っていて、とにかく美味しい!
好き嫌いの多い二女がパクパク食べ、夫も美味いと言い、長女は自分でおかわりしていました。
土鍋の蓋を開けてみてビックリ。
炊き込みご飯、米粒一つ無いほどにスッカラカンになっていましたw
こんな綺麗な食べ後って、作った者としては嬉しいですよね(^^)
とても美味しい鯖缶と、鯖缶を使って作る炊き込みご飯。
手軽で簡単、美味しいので、また作って食べたいなと思います(*^-^*)
お読みいただきありがとうございました♡