今年に入って、食器や調理道具を見直したりコンポを買ったりと、この1ヶ月間で結構買い物をしてモノが増えました。
でも、増えっぱなしはモノが溢れる原因!
ただでさえ、もっと処分してスッキリしていかねばと思っているので、増えた分は減らさねば〜
ということで、今月の燃やせないごみ収集日に合わせて不要品を処分しました。
❶ 食器・カトラリー類はもともと入れ替えるつもりで購入していたので、元の食器は袋に入れて捨てる準備をしてありました。
❷ 長年、直し直し使ってきた洗濯物干しの根幹部分がついにボッキリ折れてさすがにもう修復不能となったのでポイします。
❸ タモンにコードを噛まれ、コードを無理やり繋いで修復して使っていたドライヤー、こちらもさすがにドライヤーなので漏電発火などの万が一の危険を考え処分することにしました。(←夫の希望により買い替えましたw)
❹ 同じく前にタモンにコードをかじられた夫のライト…(^◇^;)こちらも同様に処分します。
❺ 家の電話機のコードレス子機の処分!
電話をかける時はスマホを使ってかけているので、(←ワイモバイルは10分以内の通話は無料なので) 家・電は殆ど使用することはないのですが、親戚関係や学校などの連絡先になっているので一応所持しています。(←でもホント使わない…)
そんなに使わない家・電なのにコードレス子機まであることに違和感を感じ、夫も使わないというので処分することにしました。
しかも子機のバッテリーが弱くなっていて充電していても電池残量が僅かしかない状態になっており、ホントなんで今まで置いていたの⁇って感じですσ(^_^;)
❻ 細々としたモノを処分しました。
これらのモノを処分して減らしたことで、少しだけスッキリすることができました〜(^-^)
そして、仕上げに床の拭き掃除もしました。
ちゃんとバケツに水と洗剤を入れて雑巾かけすると、あちこち徹底的に拭きまくるぞ〜と妙な気合が入ります(笑)
おかげでモノも処分出来て、床掃除で気分もスッキリできました。
モノを増やした時こそしっかりモノを見直して、増やした分を減らしてミニマルな暮らしを目指していきたいなと思います(^-^)
お読みいただきありがとうございました♡