よく食べるジンギスカン
昨日は、義母宅にご飯を食べに行ってきたのですが、わが家が義母宅で食べるメニューで一番多いのは、“ジンギスカン”です。
材料はこちらで買って行って(義母がお金は出してくれます✧)、焼いて食べるだけなので、義母としてもラクだしいいのだそう。
私も好きなのでありがたい(^-^)
ジンギスカンといえば北海道!なイメージがあるかと思いますが、主に二種類の食べ方があります。
(ホントはもっとあるのかな⁇私が知ってるのは2パターンです(^^;;)
一つ目は、生ラムをたくさんのキャベツ・もやし・ニラ・玉ねぎ・ピーマン・きのこ…などと一緒に焼いて、タレに付けて食べる食べ方。
(↑私の実家ではこの食べ方でした。)
二つ目は、タレに漬け込まれた味付きジンギスカンを焼き、肉の周りにはうどんや豆腐、あとはもやし・ニラ・きのこ・ネギ・ピーマン…などの野菜をすき焼き風に煮込んで食べる食べ方。
(↑夫の実家ではこの食べ方です。)
夫は、ラムは乳くさいからマトンがイイというワガママな人なので(苦笑)、義母宅で食べるジンギスカンは味付き肉の煮込み野菜のパターン。
ジンギスカン鍋は、昔はどこの家庭にも一つはあったと思います。
最近の若い家庭はどうなんだろう…無いのかな⁇
ちなみにわが家にもありました〜!でも、ミニマリストなんで断捨離しました( ̄∇ ̄)
…というのは名目で、食べ終わった後のジンギスカン鍋を洗うのが面倒…というズボラ〜さからです(笑)
でも、義母宅では後片付けは全部やってますよ〜〜(ご馳走になっている身分なので…(^^;;)
これでゴシゴシ洗うと焦げつきなどの汚れも綺麗に落とせるので便利です!
(洗った後の鍋は薄く油を塗ってしまいます。)
子供の頃から食べ親しんできたジンギスカン。
生ラムも味付きもどちらも好きですが、義母がいつも買ってくれる“かねひろジンギスカン”(味付き)はとても美味しいです(*^o^*)
お中元 御中元 ギフト【長沼本店直送/送料別途】かねひろジンギスカン ロースマトン1キロ【1kg 北海道産 ジンギスカン BBQ 羊肉 ラム肉 グルメ ギフト お取り寄せ 北海道直送】【凍】【まとめるベア〜】 |
そして、多分道民ならみんな知ってるジンギスカンソングがあるのですが…
わが家の長女がまだ赤ちゃんだった頃、車に乗せた際にチャイルドシートの上でグズりだした時に、この歌を聴かせるとなぜか泣き止みました!(爆)
よく泣き出したらこの曲をかけてあやしたモンでした〜w
私が子供の頃は週一で食べていたジンギスカン…←父が好きだったのと、調理も簡単で野菜がたくさん食べれるからw
色々と思い出深いソフルフードです(*´ー`*)
おまけ
昨日、買い物に行く用事があり妹と会ったのですが、その時に一昨日買ったばかりのドラクエXIを見せてもらいました。すれ違い通信の為に持ち歩いているそうな(^^;;
イイなぁ〜〜✧私もやりたいww
『私がクリアしたら貸すよ』と言われましたが…
いやいや、ただでさえ夏休みで一日中子供達と一緒で自由な時間がないというのに、ゲームなんかやる余裕ナシ(^^;;
もし、ブログの更新がしばらく途絶えましたら、あ、ドラクエに夢中でブログ放棄したな…と思って下さい(笑)
↑ 冗談ですww やりませんよ〜〜!
❀お読みいただき、ありがとうございました❀
にほんブログ村
✿ランキング応援クリックしていただけると、とても嬉しいです!✿