久々の子供部屋の片付け
先日から行われている屋根の塗装もほぼ終了し、後は家の周りの足場が外されて部分的に補正して完了の様です。
こんな風に足場があるものだから、子供達が登っていったりサスケの様にぶら下がって遊んだりΣ(-᷅_-᷄๑)
↑怖いもの知らずの4歳児が平気で登っていくからタチが悪い…(´Д` )
私も屋根の様子を見に登ってみましたが、これがかなりの高さでクラクラする怖さ…(>_<)
写真だとわかりにくいですが、隙間のある階段なので結構な恐怖です。
私、高い所は本当に苦手です…(ノД`)
…というわけで、足場が組まれて塗装されている間、二階の開かずの間(子供部屋)が見られるのが恥ずかしいと一応感じていた私は、断捨離&片付けを試みていました。
なんせ、常にこんな有様ですから…
これでもマシな方(^^;;
今回は、不要なおもちゃ少しと、収納に使っていたラックやケース、あとは絨毯を断捨離しました。
絨毯は、子供に床を傷つけられない様にと、引越しの際に前の家の物を捨てずに利用して敷いていたのですが、床を傷つけられることよりダニの方が嫌だと思いポイしました。(かなり絨毯も汚されていたしね。)
収納ラックを断捨離したのは、わが家に現在残ったおもちゃ、◯◯の家…みたいなものばかりで、棚に置いてあっても遊びにくいしそれならいっそ、床に並べて存分に遊べ‼︎というコンセプトにしたからです(^_^;)
おもちゃも、きれいに収納されているよりは、子どもに遊んでもらって本来の役目を果たしたほうがモノとしてはイイのだろうと…。
結果、こんな風になりました(笑)
色んなハウスが並んでおります(^^;;
絨毯が無くなってフローリングになったので、そこはスッキリした感じがします。
まだサンタさんの来てくれるお歳なのでw、今後も増えるのであろうおもちゃ…
試行錯誤しつつ断捨離もしつつ、子どもの成長と共に対応していきたいと思います(*´▽`*)
✿ お読みいただきありがとうございました ✿